節電実例
3.142017
【関東圏】パチンコ店│エコパット実証結果

エコパット実施期間:2016年9月~2017年2月
レンタル料金は削減額の半分以下になりましたので、お客様に大きなプロフィットを貢献できました。
空調機器:三菱重工パッケージエアコン【空冷ヒートポンプ式床置形】1995年製
リモコン設定温度:25度オート
エコパット取付枚数:56枚(エコパット12kW)
【電力量比較】2015年9月~2016年2月 対 2016年9月~2017年2月
9月の現地平均気温は、前年より1.7℃も高かったため、削減率が減少しましたが、半年平均では高い削減率を達成することができました。また、今後はピーク電力量も下がることにより、基本料金が下がり、更にお客様へプロフィットを貢献できます。
現地平均気温
エアコンの消費電力量は外気温とリモコン設定温度で消費電力量が大きく変動します。
【参考例:冷房リモコン設定24度】
外気温が28℃から30℃に上がると温度差は4℃から6℃になるので、消費電力は約6/4倍(1.5倍)になります。
2016年平均気温
9月の平均気温は24.6℃でした。(2015年9月より1.7℃平均温度が上昇)
10月の平均気温は19.3℃でした。(2015年10月より0.4℃平均温度が上昇)
11月の平均気温は12.1℃でした。(2015年11月より2.6℃平均温度が下降)
12月の平均気温は10.0℃でした。(2015年12月より0.1℃平均温度が下降)
2017年平均気温
1月の平均気温は6.8℃でした。(2016年1月より0.1℃平均温度が下降)
2月の平均気温は7.5℃でした。(2016年2月より0.3℃平均温度が下降)
※国土交通省気象庁過去データによる
月平均温度・湿度(外部・店内)グラフ
2016年8月22日より外部と店内の温度・湿度を計測しました。
空調機器は、気温と湿度変化に比例して消費電力が高くなります。
温湿度計測器:Netatmo(ネタトモウェザーステーション)
エコパット取付前の店内平均温度・湿度と9月の店内平均温度・湿度がほぼ同じです。
エコパットの効果で空調機の効率が良くなり、設定温度到達時間が短くなることにより、省エネが実現できます。
エコパットとは
我が国のCO2排出量と削減目標
我が国は平成27年7月17日、地球温暖化対策推進本部を開催し、2030年度の温室効果ガス削減目標を2013年度比26%減とする「日本の約束草案」を正式に決定し、同日、国連気候変動枠組条約事務局に提出しました。
表1 2030年度の排出量目安
二酸化炭素排出量の目安(t) | 2013年 | 2030年排出目安(t) | 削減率 |
エネルギー起源CO2排出量総計 | 1,235,000,000 | 927,000,000 | 25% |
産業部門 | 429,000,000 | 401,000,000 | 7% |
業務その他部門 | 279,000,000 | 168,000,000 | 40% |
家庭部門 | 201,000,000 | 122,000,000 | 39% |
運輸部門 | 225,000,000 | 163,000,000 | 28% |
エネルギー転換部門 | 101,000,000 | 73,000,000 | 28% |
表1の2030年度削減率目安は、各部門とも努力が必要な数字に思われます。
特に高いCO2排出量削減で目立つのは「業務その他部門」と「家庭部門」で、2013年対比でみるとおよそ40%にもなります。そして、この2つの部門でCO2削減に大きく関わってくるのは電力消費量が考えられます。
2015年大手電力会社10社の電力販売量は、8,677億kWhでCO2排出量が540,577,100トンとなり、2013年エネルギー起源CO2排出量総計対比でみると、電力から排出するCO2排出量が43.77%になりますので、電力消費量を減らして行くことがCO2削減に繋がります。
表2 2015年大手電力会社(10社)
電力販売量/CO2排出量 | KWh | CO2排出量(t) |
電力販売量 | 867,700,000,000 | 540,577,100 |
事業用電力量 61.61% | 534,589,970,000 | 333,049,551 |
家庭用電力量 38.39% | 333,110,030,000 | 207,527,549 |
※調整後排出係数:0.623(kg-CO2/kWh)